まいど、相場の福の神こと、藤本誠之(ふじもと のぶゆき)です。連載コラムでは、株式、eワラントにまつわる様々な話題をご紹介させていただきます。
第43回は、『相場の福の神 直近上場銘柄で期待の銘柄はコレだ!』です。
昨年、12月に紹介したお年玉銘柄の内、JALCOホールディングス (6625)、エスプール (2471)は短期急騰しています。ポエック (9264)だけは、レンジ相場が続いていますが、直近の決算発表は好調、2月相場は期待出来そうです。
日経平均株価は、30年ぶりの高値水準となり絶好調が続いています。出遅れていた東証マザーズ指数もようやく、1.300ポイントの大台を一時回復しています。
1月25日の日本電産(6594)を皮切りに3月期決算企業の第3四半期決算発表が、2月14日まで続きます。そこまでは個別銘柄の決算発表に一喜一憂で、指数自体はレンジ相場となりそうですが、その後は好業績銘柄中心に堅調相場が期待出来そうです。その中でも、昨年後半に新規上場した銘柄の中で、堅調相場となる銘柄、閑散相場で値を崩す銘柄の二極化が進むと考えられます。
今回は、2月相場で活躍出来そうな直近上場銘柄をピックアップしてご紹介いたしましょう。
交換できるくん (7695)東証マザーズ
株価 2,642円 時価総額59億円

東京都渋谷区に本社があります。「心から頼んで良かった」「心から働いて良かった」という会社であることを目指しており、ネットで家電を買うように、もっとカンタンに、もっと自由に、キッチン、トイレ、お風呂などの住宅設備を買い換えられたらと、そんな思いから創業した企業です。サービスの特徴としては以下が挙げられます。
・写真で見積り、ネットで注文まで完結
・工事費はシンプルな一律料金。見積もり後の追加請求なし
・工事に責任をもち、アフターサービスも自社管理で対応する
★福の神ポイント
交換できるくんは、住宅設備の交換という非常に大きな規模でありながら、料金・サービスが不透明で、DX(デジタルトランスフォーメーション)化が進んでいなかった業界に、スマホで簡単見積もり、一律料金で追加費用なし、工事に責任をもち、アフターサービスも自社管理で対応という革命を起こした企業です。新型コロナ禍によって、より快適な住環境への欲求が高まる追い風もあり、今後も大きな成長が期待出来そうです。
Kaizen Platform (4170)東証マザーズ
株価 1,640円 時価総額259億円

Kaizen Platformは、東京都港区白金の白金高輪駅の上に本社があり、テクノロジーとプラットフォームを活用して顧客のDX化をサポートしている企業です。「世界をKAIZENする」というミッションを掲げ、2013年に創業し、DXで顧客体験を改善するプラットフォームを展開しています
★福の神ポイント
Kaizen Platformの最大の強みは、外部に保有する1万人のDX人材です。企業のDX化を進めるため必要不可欠なDX人材ですが、Kaizen Platformは大手企業中心に、WEBやアプリのUI(ユーザーインターフェース)改善や、パワーポイント、チラシなどの動画化などの業務を請け負い、1万人の外部人材によって、テレワークで対応します。まさに、新型コロナ禍が大きな追い風となる企業です。外部人材が豊富なため、人的ボトルネックが生じにくく、今後大きな成長の可能性がありそうです。
ジオコード (7357)東証ジャスダック
株価1,702円 時価総額44億円

東京都新宿区新宿の新宿駅のすぐ近くに本社があり、SEO、主要WEB広告、WEB制作までを1社で完結することが出来るWebマーケティング事業がメインビジネスの企業です。また、営業の見える化、生産性向上を実現できるクラウド型営業支援ツール「ネクストSFA」、ICカードで業務時間を大幅削減できるクラウド型勤怠管理、交通費精算、経費精算ツール「ネクストICカード」のクラウド事業にも注力しています。
★福の神ポイント
ジオコードのメインビジネスであるWEBマーケティング事業では、SEO、主要WEB広告、WEB制作まで全て内製化し、全てのサービスをワンストップで提供する「一社完結」により、顧客と息の長い取引を続けることを可能にしており、安定的な成長が期待出来ます。また、クラウド事業においては、低価格で使い勝手の良いクラウド型営業支援ツール「ネクストSFA」を中心とした成長も期待出来ます。人手が掛かり、参入障壁の高いメインビジネスで安定成長をはかり、その収益で、成長が期待出来るクラウド事業に投資することが可能となっています。
BtoBビジネスにおいては、昨年11月の東証ジャスダックに新規上場出来たことで、認知度・信頼度のUPによる成長加速が期待されます。
株価データは2021年1月28日終値ベース
*本サイトで紹介する意見や予測は、筆者個人のものであり、所属する会社や会社のアナリストとしての意見や予測を表わすものではありません。また、紹介する個別銘柄の売買を勧誘・推奨するものではありません。投資にあたっての最終決定はご自身の判断でお願いします。
*正確かつ信頼しうると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性または完全性を保証したものではありません。
(財産ネット株式会社 企業調査部長 藤本 誠之(ふじもと のぶゆき))
※本稿は筆者の個人的な見解であり、eワラント証券の見解ではありません。本稿の内容は将来の投資成果を保証するものではありません。投資判断は自己責任でお願いします。